カートをみる 会員登録・マイページへログイン ご利用案内 お問い合わせ サイトマップ
RSS
 

おすすめ首輪「ハーフチョークカラー」


おすすめ犬の首輪 ハーフチョークカラー

前回のHAU的犬グッズ講座「犬の首輪」では、色々なタイプの首輪を簡単に紹介しましたが、今回はその中でも、「ハーフチョークカラー」について解説します。
海外の犬グッズメーカーの首輪では、このハーフチョークタイプのものが多く、HAUではこのタイプの首輪も取扱っています。

HAUで取り扱っているハーフチョークカラーをみる


【ハーフチョークカラーとは】

構造が大小二つのループ(輪)から成り立っており、リードを引くと首輪円周が一定の範囲内で小さくなる(締まる)首輪です。小さいほうの輪は、金属のチェーンでできているものや、首輪本体と同じ素材・柄の布、ナイロンでできているものなどがあります。このような、リードを引いたときに一定幅のみチョークする(締まる)首輪は、日本では一般的に、ハーフチョーク、ハーフチョーカー等と呼ばれます。欧米では、マーチンゲールカラーと呼ばれることが多いようです。さらに、同様の機能でリミテッドスリップカラーと呼ぶ首輪もあります。

おすすめ犬の首輪 ハーフチョークカラーの構造


【ハーフチョークカラーの特徴】

ハーフチョークカラーはリードを引いた際、もしくは犬が引っ張った場合、首輪全体が狭まり、犬の首を圧迫します。さらに、小さいほうの輪が金属チェーンでできているものは、締まる際のチェーンが擦れる音によって犬に合図を与えることができます。このことから、ハーフチョークカラーはしつけやトレーニングに向いている首輪といえます。
ただし、ハーフチョークカラーは、その構造上、リードを引いた分だけ際限なく首輪が締まるのではなく、一定以上は締めつけることがないので、犬の首が締まりすぎることなく、比較的安全にトレーニングやしつけを行うことができ、普段使いにも適した首輪といえます。
ハーフチョークカラーは、首輪の幅を広げ犬の頭を通して着脱します。適切なサイズを選べば、すっぽ抜けの危険性が少ないことから、サイトハウンドなど(ボルゾイ、ウィペット等)の頭が小さい犬種に向いているといわれていますが、大部分の犬に安心して使える首輪です。

おすすめ首輪 ハーフチョークカラーの使い方


【ハーフチョークカラーのメリット】

上記のことも含めて、ハーフチョークカラーの利点には以下の様なことが挙げられます。
  • 愛犬に合図を与えやすい。
  • 誤って締めつけ過ぎ、気管を傷めるといった危険性が少ない。
  • 普段は首を圧迫していないので、毛切れが少ない。
  • バックルやベルトタイプの様に留め具がないので、誤って開放されることがない。
  • 家の中等では首輪を外していて、散歩や訓練の時だけ首輪を着けたい場合は便利。

【ハーフチョークカラーのデメリット】

その着脱方法、構造から以下の様な点もあります。
  • 首輪幅が広がった際には、犬がすり抜ける危険性があるため、係留(繋ぎとめておくこと)には不向き。
  • ノーリードの状態では、小さな輪の部分が垂れ下がるため、突起物等にひっかかる危険性がある。
  • バックルタイプ等のベーシックな首輪も必要となる場合が多い。


【ハーフチョークカラーのサイズ選び】

ハーフチョークカラーは頭を通して着脱する方法ですので、首回りと同時に頭回りもサイズ選びの重要なポイントになります。
従って、サイズ選びの際には以下の2点を確認して選びます。

1.着脱のしやすさ
犬の頭回りが首輪を最も広げた状態(最大径)より大きい場合は、頭が通らないので、着脱できません。また、反対に最大径より頭回りが小さすぎる場合は、すっぽ抜ける危険性が増えます。従って、着脱の際窮屈さを感じない程度の大きさ(首輪の最大径が頭周りより少し大きい)を選びましょう。

2.チョーク幅(首輪の締まる幅)
愛犬の首回りから首輪の最も締まった状態(最小径)を差し引いた分だけ、リードを引いた際、首輪が首を圧迫することになります、この幅(差)が大きいほどチョークの効果が高くなり、よりトレーニング向きの首輪となります。一方、差が1~2cmより小さい場合は、殆ど首輪は締めつけられないので、チョークの効果は低くなり(なくなり)ます。
トレーニングやしつけを目的とする場合、チョーク効果を得られなくても良い場合など、目的や用途によって適正サイズは異なりますが、上記の点を考慮して、サイズを確認してみましょう。

おすすめ犬の首輪 ビヨルキス ハーフチョークカラー bjorkis
人気の高いスウェーデン ビヨルキス社の首輪(ビヨルキス ハーフチョークカラー BJORKIS)も、ハーフチョークカラータイプの首輪です。ご注文の前に、愛犬の首周りと頭周りを測ってみることをおすすめします。


【ハーフチョークカラーの使い方】

ハーフチョークカラーは、リードを引いた際のチェーンが擦れる音(チェーンの場合)や、首輪が締まる首の圧迫によって、愛犬に合図を送ります。
ただし重要なことは、リードを引いたままにして首を締めつけ過ぎないということです。
リードを引くときは、素早く一瞬だけ引いてすぐに緩めます。こうすることで、首を締めつけ過ぎずに、愛犬に合図を送ることができます。また、合図が送れない(チョークの効きが悪い)時にも、リードを引き続けるのではなく、引いてはすぐ緩めるということを何度か繰り返すようにします。


ハーフチョークカラーは、正しいサイズ選び、正しい使い方をすれば、安全でより便利・快適なドッグライフを送れるようになる犬グッズですので、これまでバックル・ベルトタイプの首輪しか選んだことがない方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか


HAUで取り扱っているハーフチョークカラーをみる



<<目次へ戻る                            北欧製リードの金具(スナップフック、カラビナ)へ>>

ページトップへ